憧れのマミさんに会いに行っちゃったぞ〜!!!の巻その3 〜サウスショアー線でB&Bの町へ〜
つづき。
そして、端っこに追いやられているサウスショアー線の切符売り場で 切符を買って、あと数分のところでようやくサウスショアー線に乗り込んだ私。 危なかったです。あと2〜3分で発車でしたから。
乗り込むと、私よりあとから黒人のダイナマイトボディな女性たちが わさわさと乗り込んできました。 どうやらシカゴで働いていて、これから帰るのよ〜〜アッハッハ〜〜!♪ みたいな話をしていたので、これは団体さんではなくて、 みんないろんなところで働いているけど、帰りの電車で一緒になった、 という感じの皆様でした。 (何しろ1時間ごとに出ているような電車なので、帰りの電車が みんな同じになるのは当然かも・・・)
そこから10駅ちょっといくと、マミさんの町に一番近い町の駅(笑)。 そう、そこで降りてもマミさんのいる町ではないのです(笑)。
最初は一つ二つ・・・と駅を数えていた私ですが、 こりゃ絶対忘れるな・・・と思っていたら、案の定、途中でわからなくなって しまいました(苦笑)。 外国の電車や駅って、駅名をハッキリアナウンスしてくれるわけでもないし、 駅名がハッキリ見えるわけではありません。しかも夜だし。 みんな、地元の人だから、アナウンスや駅名表示がわからなくても、 降りる駅を理解してるんですよね。 私のような旅行者は、アタフタするばかりなのです。 だから、駅の数か、到着予定時間を把握しておかないと大変なのです。
途中で車掌さんがやってきて
(車掌さんは黒人の女性で、恰幅の良いかたであった) 「○○駅でこの車両を切り離すから、それまでに前の車両に移りなさい」 とかおっしゃってくださったのですが、あと数分でその駅に着いてしまう! 荷物が重くて移動に時間かかる〜〜!!と焦っていたら、 その女性車掌さんが見かねて全部持っていってくれました(笑)。
考えてみたら、私の海外一人旅っていつもそんな感じです。 荷物が重くて引きずってるのを、地元の外国人さんが助けてくれる・・・ どこ行ってもそうです(苦笑)。
さて、前の車両に移ったものの、
とっくに降りる駅がわからなくなってしまっている私は、 どうしたかというと、到着予定時間近くになったら、誰か乗客に聞こう、と 決めました。 で、あと3分、というところで停まった駅で、かなり人が降りたので、 「ここかな?」と思ったのですが、かすかに聞こえたアナウンスが 「目的の駅名とは違う・・・」と感じ、
そこは自分の直感を信じて(今考えると怖〜い;;;)、 次の駅かな?そうだよね?・・・と思ってみることにしました。
で、すぐさま、そばにいた10代のカップルの女の子のほうに(笑) 聞いてみたのです。 すると「私たちもそこで降りるのよ。次ですよ」とおっしゃってくれたので、 わわわわ、助かった〜〜!! と、無事、目的の駅に到着したのでした。 当然、駅から荷物を下ろすときも、人頼みです(苦笑)。 えっと、外国の電車って、日本のものに比べて、出入り口の乗降台が すごく高いんですよ〜。 日本人からすると、飛び降りる!みたいな感じなわけです。 なので、自分が飛び降りて、荷物も皆さんに下ろしてもらう、そんな感じで 駅で降りることができたのでした。
時間はもう夜の8時半を過ぎてます。 ぬぬぬぬぬ・・・・・・これは・・・・・・・
私の宿泊するB&B「Gray Goose Inn」のTomさんは、
ちゃんと迎えに来てくれてるかしら・・・・。 一応、宿泊予約のメールでは、「ギター持ってます。こんな服着てます」と お伝えしたのですけど。。。。
とにかく林・林・また林・・・・お店も何もない・・・・真っ暗闇の駅前で、 「Hey!」と話しかけてくれる小柄な可愛いオジサマが。 「あ、えと、えと、Tomさんですか?」なんて聞きながら、 その人がB&Bのご主人だと知り、ようやく安心して、車に乗り込みました。
えっと、実は、このバルパライソに近い町・Chestertonに
宿泊することを決めるのは、なかなか大変なものがありました。 まず、インディアナの地図を見て、どこに宿泊地があるかを 探さなければいけません。 Indianaといえば、州の南部のほうが大都市で、そこで宿泊するのは 比較的簡単なのですが、ここChestertonは、ミシガン湖に接近する、 北部です。 湖の向こうはカナダなのです(違う???)。
で、マミさんのいるバルパライソに一番近く、交通機関があって、 宿泊地もある場所・・・というと、Chestertonしかなかったのです。
それでも、Chestertonからバルパライソまで行くのにも、車で 早くて20分、遅くて40分かかります。
それはさておき、とにかくまずはChestertonに宿泊するとして・・・ 宿泊場所は3箇所ほどありました。 で、海外の旅行サイトで評判なんかを読んで、一番いいかな〜と 思ったのが、今回泊まった「Gray Goose Inn」だったわけです。
いやはや、夜に着いたグレィ・グース・イン(←もう英語メンドくさい笑)。 林の中で、なんだか箱根の林間学校を思い出してしまいましたが、 でももちろん建物は洋風で素敵。 入り口可愛い!!! しかもTomさんがすっっっごくいい人で、「きみの予約した部屋より 広い部屋が空いてるよ。同じ宿泊代でOKだから、部屋を見て、 気に入ったほうに泊まりなさい」というではありませんか。
そして部屋を見てみた私。 狭いほうも、広いほうも、どっちも可愛いいい〜〜〜!!!!! 私は2者択一ができないタイプ。 う〜ん、う〜ん、と悩んだ結果、広いほうに(笑)。
これがもう、もう、今まで私が海外で宿泊したどのB&Bよりも、 どのホームステイ先よりも、最っっっっっ高に素敵だったのです!!!
ベッドはクィーンタイプ。天蓋があるアレです。 こんなの寝たことないっっっっっ!!! ベッドのほかに、ソファとは別に、小さいクッションつきミニテーブルみたい なのがある!!!(あれなんていう名前なんだろ?) すっごく素敵!!! ファブリックや家具も全て素敵!!! バスルームを見ると、またまた素敵!!! 「ホントにいいの?いいの?」と
Tomさんに何度も聞いてしまいました(笑)。
部屋を決めた私はすぐさま日本に電話(笑)。時差は無視(爆)。 母親に、「いままでで一番いいB&Bなんだけどっっ!!! これはオススメよ!!!死ぬ前に一度は来たほうがいいよっっっ!!!」 と、コーフン最高潮でしゃべりまくって、 コーフン最高潮で眠りに着いたのでした。
母は「でも、そこってアンタ、同性愛者歓迎、って書いてあって、 そういう人ばかり泊まるとこなのかしら、って不安がってなかった?」 と聞いてきたのですが、私はそんな事は気にならないタイプなので、 たとえそうであっても、こんなとこならOKさ!!! なんて明るく電話を切りました。 (でも実際はそういうとこじゃなかったです(笑)。 差別しませんよ、という意味であえてHPに明記しているようです。)
翌朝、気分よく目覚めた私。 カリフォルニアにいる時から風邪を引き始めていて、それは悪化してきて いましたが(苦笑)。でもこんな素敵なとこにいるだけで大満足なのでした。 よくよく見ると、朝食をとる部屋やリビングも、インテリアがアンティークで、 綺麗な曲がかかっていて、もうすっごく上品なのです。 飾ってあるガラスの食器棚、アンティークの本や雑誌、旅行者のノート・・・。 いくつかあるリビングも、部屋によって景色が違うし、雰囲気も違います。 あぁ、私は前世、こんなところで生まれたんじゃないかしらという懐かしさ。 まさにイギリスの田舎にきたようでした。
しかも、朝食がまたまた可愛い!!! ヨーグルト&フレークのサンデーみたいなのが毎朝出てくるのですが、 それがメチャクチャ可愛い盛り付けなのです。 ずっと「可愛い!可愛い!」と英語で叫んでいた私。バカみたい(笑)。
朝食をとる部屋からは、小さな湖が見え、ガチョウ?鴨?の群れが 湖畔で遊んでいます。 ときどき庭のほうにチョコチョコやってきたりします。可愛い・・・・♪
いやしかし。 まずは午前中、早速、早速、さっっっっそくっっっっっっっ!!!!! やらなければならないこと。
そう、マミさんへの電話ですっっっ!!!!!!
マミさんが勤務している楽器店&スタジオに電話するのです。 ドキドキです。 マミさんが出るとは思えない!! 英語かぁ〜〜〜。。。。ドキドキ・・・・・・・・・・・・・・・・
で、やっぱり違う女の子が出てきて、「マミさんはいますか?」と 英語で聞いてみる私。
ドキドキドキドキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しばらく待つと・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「Hello〜」
きゃあぁあぁ〜〜〜〜〜〜〜っっっっ!!!!!!!!!!!!
という興奮は出来るだけ抑えて、ここは大人っぽく(←どこがだ笑) 自己紹介してみました。
マミさん「いらっしゃあ〜〜〜〜〜〜〜い♪」
・・・つづく(笑)。
|